ロード・バランサ・ルール・セットの作成

ロード・バランサのリスナーのトラフィックに適用されるアクションで構成されるルール・セットを作成します。

前提条件の詳細は、ロード・バランサのルール・セットを参照してください。

    1. 「ロード・バランサ」リスト・ページで、操作するロード・バランサを選択します。リスト・ページまたはロード・バランサの検索に関するヘルプが必要な場合は、ロード・バランサのリストを参照してください。
    2. ロード・バランサの詳細ページで、「ポリシー」を選択し、「ルール・セット」セクションを見つけます。
    3. 「ルール・セットの作成」を選択します。
    4. 次の情報を入力します:
      • 名前: ルール・セットのフレンドリ名を指定します。名前は一意である必要があり、ルールの作成後は変更できません。
      • アクセス制御ルールの指定: アクセス制御ルールを追加する場合に選択します。
        • IPアドレスCIDR: アクセスを許可するIPアドレスCIDRブロックを入力します。
      • アクセス方法ルールの指定: アクセス方法ルールを追加する場合に選択します。
        • 許可されるメソッド: リストから、許可するHTTPメソッドを選択します。複数の方法を選択できます。
      • URLリダイレクト・ルールの指定: 選択すると、URLリダイレクト・ルールが追加されます。
        • ソース・パス: リダイレクト・ルールをトリガーする受信パス文字列を指定します。たとえば、/videoです。
        • 照合タイプ: 受信パス文字列を評価するときに適用する一致条件を選択してください。使用可能な一致タイプは次のとおりです:
          • FORCE_LONGEST_PREFIX_MATCH: システムでは、受信URLパスの開始部分を最適に最長一致するリダイレクト・ルール・パス文字列を検索します。
          • EXACT_MATCH: 受信URLパスは、指定されたパス文字列および完全に一致する必要があります。
          • PREFIX_MATCH: 受信URLパス開始部分は、指定されたパス文字列と完全に一致する必要があります。
          • SUFFIX_MATCH: 受信URLパスの最後部分は、指定されたパス文字列と完全に一致する必要があります。
        • リダイレクト先: 少なくとも1つのURLコンポーネント・フィールドに値を指定します。変更しないコンポーネント・フィールドには、受信URLの値が保持されます。

          オプションで、「完全なURLに切り替え」リンクを選択して、リダイレクトURLを手動で入力します。

          重要

          少なくとも1つのURLコンポーネント・フィールドに値を指定しないと、リダイレクト・ループが発生する可能性があります。
          • プロトコル: リダイレクトURLで使用するHTTPプロトコルを指定します。有効な値:
            • {protocol}
            • HTTPS
            • HTTP
          • ホスト: リダイレクトURLに対して有効なドメイン名(ホスト名)またはIPアドレスを指定します。このプロパティでは、すべてのリダイレクトURLトークンが有効です。
          • ポート: リダイレクトURLで使用する通信ポートを指定します。有効な値には、1から65535までの整数が含まれます。
          • パス: リダイレクトURLで使用するHTTP URLパス。このプロパティでは、すべてのリダイレクトURLトークンが有効です。パス文字列が{path}トークンで開始していない場合、スラッシュ文字/で開始する必要があります。
          • 問合せ: リダイレクトURLで使用する問合せ文字列を指定します。このプロパティでは、すべてのリダイレクトURLトークンが有効です。問合せ文字列が{query}トークンで開始していない場合、疑問符?文字で開始する必要があります。
          • レスポンス・コード: 受信リクエストがリダイレクトされたときに返されるHTTPステータス・コードを指定します。デフォルトのレスポンス・コードは302 foundです。

            標準HTTP仕様によるリダイレクトに有効なレスポンス・コードは次のとおりです:

            • 301 Moved Permanently
            • 302 Found
            • 303 See Other
            • 307 Temporary Redirect
            • 308 Permanent Redirect
      • リクエスト・ヘッダー・ルールの指定: リクエスト・ヘッダー・ルールを追加する場合に選択します。
        • 順序: 複数のルールがある場合は、上矢印または下矢印を選択して、対応するルールを移動できます。
        • アクション: ルールで適用するアクションを選択します。使用可能なアクションを示します:
          • リクエスト・ヘッダーの追加:

            指定したヘッダーと値を受信リクエストに追加します。指定したヘッダーがすでに存在する場合は、システムによって置き換えられます。同じ名前のヘッダーが複数存在する場合、すべてが削除され、指定したヘッダーと値に対応するヘッダーが1つ追加されます。

          • リクエスト・ヘッダーの拡張:

            指定した接頭辞または接尾辞を受信リクエストに追加します。このアクションを選択する場合は、接頭辞の値または接頭辞の値(あるいはその両方)を指定します。複数の値を持つヘッダーについては、このルールはサポートされていません。

          • リクエスト・ヘッダーの削除: これらのルールはHTTPまたはHTTP2ヘッダーにのみ適用されます。

            指定されたヘッダーを削除します。同じヘッダーがリクエスト内に複数回出現する場合、ロード・バランサは、指定されたヘッダーのすべての出現部分を削除します。

        • ヘッダー: RFC 7230に準拠するヘッダー名。

          ヘッダーのアンダースコア("_")とダッシュ("-")の文字は区別されません。example_header_nameとexample-header-nameは同じものとして扱われます。ヘッダー名を一意に区別するために、アンダースコアまたはダッシュ文字を使用しないことをお薦めします。

        • : (追加ルールのみ。)RFC 7230に準拠するヘッダー値。
        • Prefix: (拡張ルールのみ。)既存のヘッダー名の先頭に追加する文字列。結果のヘッダーはRFC 7230に準拠している必要があります。
        • 接尾辞: (拡張ルールのみ。)既存のヘッダー名の末尾に追加する文字列。結果のヘッダーはRFC 7230に準拠している必要があります。
      • レスポンス・ヘッダー・ルールの指定: レスポンス・ヘッダー・ルールを追加する場合に選択します。
        • 順序: 複数のルールがある場合は、上矢印または下矢印を選択して、対応するルールを移動できます。
        • アクション: ルールで適用するアクションを選択します。使用可能なアクションを示します:
          • レスポンス・ヘッダーの追加

            指定したヘッダーと値を送信レスポンスに追加します。指定したヘッダーがすでに存在する場合は、システムによって置き換えられます。同じ名前のヘッダーが複数存在する場合、それらはすべて削除され、指定したヘッダーと値に対応するヘッダーが1つ追加されます。

          • レスポンス・ヘッダーの拡張

            指定した接頭辞または接尾辞を受信リクエストに追加します。このアクションを選択する場合は、接頭辞の値または接尾辞の値(あるいはその両方)を指定します。複数の値を持つヘッダーについては、このルールはサポートされていません。

          • レスポンス・ヘッダーの削除: これらのルールはHTTPまたはHTTP2ヘッダーにのみ適用されます。

            指定されたヘッダーを削除します。同じヘッダーがレスポンス内に複数回出現する場合、ロード・バランサは、指定されたヘッダーのすべての出現部分を削除します。

        • ヘッダー: RFC 7230に準拠するヘッダー名。

          ヘッダーのアンダースコアとダッシュの文字は区別されません。たとえば、example_header_nameとexample-header-nameは等しいとみなされます。ヘッダー名を一意に区別するために、アンダースコアまたはダッシュ文字を使用しないことをお薦めします。

        • : (追加ルールのみ。)RFC 7230に準拠するヘッダー値。
        • Prefix: (拡張ルールのみ。)既存のヘッダー名の先頭に追加する文字列。結果のヘッダーはRFC 7230に準拠している必要があります。
        • 接尾辞: (拡張ルールのみ。)既存のヘッダー名の末尾に追加する文字列。結果のヘッダーはRFC 7230に準拠している必要があります。
      • HTTPヘッダー・ルールの指定: リスナーのHTTPヘッダー・オプションを指定する場合に選択します。
        • HTTPヘッダー・バッファ・サイズ: リストからHTTPヘッダーの次のいずれかのバッファ・サイズを選択します: None、8k、16k、32k、64k。
        • HTTPヘッダー内の無効な文字を許可: HTTPヘッダーで期間(".")およびアンダースコア("_")を許可する場合に選択します。
      • 最大リスナー接続ルールの指定: IPアドレスがリスナーに対して実行できる最大接続数を指定する場合に選択します。次の構成の少なくとも1つを設定するか、最大リスナー・ルールを作成できません:
        • すべてのIPで使用される統一最大リスナー接続ルールの設定: IPアドレスがリスナーに対して実行できる最大接続数を指定するルールを作成する場合に選択します。「最大接続数」ボックスで、最大接続数を指定します。値を指定しない場合、ここにリストしたIPアドレスのみが制限されます。
        • 特定のIPのカスタム最大リスナー接続ルールの設定: 前述のオプションを選択した場合に適用した統一された最大リスナー接続数をオーバーライドする場合に選択します。「CIDR/IPアドレス」リストで、ユニバーサル接続制限から除外されるCIDRまたはIPアドレスの範囲を選択します。次に、免除されたCIDRおよびIPアドレスのこの選択リストの最大接続数を指定します。

          最大3つのカスタム・ルールのみ設定できますが、それぞれに複数のIPアドレスを設定できます。IPアドレスのカスタム最大リスナー接続数を指定しない場合、均一最大接続ルールが使用されます。

    5. 「送信」を選択します。
    ルール・セットを作成すると、関連付けられたロード・バランサのリスナーでそのセットを使用できるようになります。ルール・セットを適用するには、リスナーの作成を参照してください。
  • ロード・バランサのルール・セットを作成するには、oci lb rule-set createコマンドと必要なパラメータを使用します:

    oci lb rule-set create --name name --load-balancer-id load_balancer_id --items items [OPTIONS]

    CLIコマンドのパラメータおよび値の完全なリストは、CLIコマンド・リファレンスを参照してください。

  • CreateRuleSet操作を実行して、ロード・バランサのルール・セットを作成します。