スケジュール済レポート
コスト分析から保存されたレポートに基づいて、スケジュール済レポートを生成できます。
コスト分析で保存済レポートを作成した後、「スケジュール済レポート」ページを使用して、1回実行するか、日次または月次で繰り返すスケジュール済レポートを作成します。スケジュール済レポートはオブジェクト・ストレージの標準ストレージ層バケットに保存され、スケジュール済レポートの詳細ページからアクセスできます。
次の「コスト分析」スケジュール済レポート・タスクを実行できます:
必要なIAMポリシー
Oracle Cloud Infrastructureを使用するには、管理者がテナンシ管理者によってポリシーでセキュリティ・アクセス権が付与されたグループのメンバーである必要があります。コンソールまたは(SDK、CLIまたはその他のツールを使用した) REST APIのどれを使用しているかにかかわらず、このアクセス権が必要です。権限がない、または認可されていないというメッセージが表示された場合は、どのタイプのアクセス権があり、どのコンパートメントでアクセスが機能するかをテナンシ管理者に確認してください。
ポリシーを初めて使用する場合は、ポリシーの開始と共通ポリシーを参照してください。
-
コンソールでスケジュール済レポートを使用するために、コスト分析へのアクセス権を付与するのと同じIAMポリシーによって、スケジュール済レポートのページへのアクセス権も付与されます。詳細は、必要なIAMポリシーを参照してください。
-
スケジュール済レポートAPI操作を使用する、およびスケジュール済レポートが保存されているオブジェクト・ストレージ・バケットおよびコンパートメントに書込み権限を付与するには、次のポリシーが必要です:
Allow service <SERVICE-PRINCIPAL> to manage objects in tenancy where all {target.bucket.name ='<BUCKET-NAME>', any {request.permission='OBJECT_CREATE', request.permission='OBJECT_DELETE', request.permission='OBJECT_READ'}}
ここで、<BUCKET-NAME>はスケジュール済レポートの結果を保存するオブジェクト・ストレージ・バケットの名前で、<SERVICE-PRINCIPAL>は商用レルムの
metering_overlay
です。
ノート
サブコンパートメントに存在するオブジェクト・ストレージ・バケットの場合、完全なスケジュール済レポート機能を得るには、ルート・コンパートメントに加えて、対応するサブコンパートメントに対してスケジュール済レポート・ポリシーも有効にする必要があります。
サブコンパートメントに存在するオブジェクト・ストレージ・バケットの場合、完全なスケジュール済レポート機能を得るには、ルート・コンパートメントに加えて、対応するサブコンパートメントに対してスケジュール済レポート・ポリシーも有効にする必要があります。