Oracle Exadataシステムのプロビジョニング
Oracle Exadataシステムのプロビジョニングでは、Oracle Exadata Infrastructure、Oracle Exadata VMクラスタおよびOracle Exadata Databaseの作成フローを組み合せて実行します。
ノート
Oracle Cloud Free Tierアカウントを使用してOracle Exadataシステムをプロビジョニングすることはできません。これをプロビジョニングするには、アカウントをアップグレードする必要があります。
Oracle Cloud Free Tierアカウントを使用してOracle Exadataシステムをプロビジョニングすることはできません。これをプロビジョニングするには、アカウントをアップグレードする必要があります。
ノート
Oracle Exadataシステムのプロビジョニングは時間のかかるプロセスであり、完了までに数時間かかります。
Oracle Exadataシステムのプロビジョニングは時間のかかるプロセスであり、完了までに数時間かかります。
ノート
テナンシ内のデータベースおよびストレージ・サーバーのサービス制限が、選択したExadataシステム・モデルおよび構成を使用してOracle Exadataシステムをプロビジョニングするのに十分である必要があります。必要に応じて、Oracle Cloud Infrastructureコンソールからサービス制限の引上げをリクエストします。詳細は、サービス制限の引上げのリクエストを参照してください。
テナンシ内のデータベースおよびストレージ・サーバーのサービス制限が、選択したExadataシステム・モデルおよび構成を使用してOracle Exadataシステムをプロビジョニングするのに十分である必要があります。必要に応じて、Oracle Cloud Infrastructureコンソールからサービス制限の引上げをリクエストします。詳細は、サービス制限の引上げのリクエストを参照してください。
Oracle Exadataシステムを作成するには、次を実行します:
- Azure PortalのOracleDBから、「リソースの作成」アイコンを選択します。ここから、Exadataシステムの「作成」リンクを選択します。
ノート
AzureポータルのOracleDBで「Exadata Database」アイコンを選択して、Oracle Exadataシステムの作成を開始することもできます。これにより、Oracle Exadata Database Dedicated | Databasesブレードに移動します。「+作成」メニューのオプションの1つは、「Exadataシステムの作成」です。 - 「Exadataシステムの作成」フローはここから始まります。Oracle Exadataシステムを作成するUI要素は、個々のExadataコンポーネントの作成フローに似ています。Oracle Exadata Systemのフローの組合せには、注意する必要がある違いがあります。Oracle Exadata Systemの組合せフローには、個々のOracle Exadata Infrastructure、Oracle Exadata VMクラスタおよびOracle Exadata Databaseフローのすべてのフィールドが含まれます。
個々の作成フローの詳細は、次を参照してください: