カスタム・ソフトウェア・ソースの作成
ベンダー・ソフトウェア・ソースから特定のコンテンツを選択して、OS管理ハブでカスタム・ソフトウェア・ソースを作成します。
バージョン管理されたカスタム・ソフトウェア・ソースについては、「バージョン管理されたカスタム・ソフトウェア・ソースの作成」を参照してください。バージョニングされたソースは、ライフサイクル環境での使用に特化しています。
カスタム・ソフトウェア・ソースを作成するには、最初にサービスにベンダー・ソフトウェア・ソースを追加する必要があります。次に、ベンダー・ソフトウェア・ソースを選択し、フィルタまたはパッケージ・リストを使用して、ソースに含めるパッケージおよびモジュールを指定します。
「ソフトウェア・ソース」リスト・ページで、「アクション」メニューから「カスタム・ソフトウェア・ソースの作成」を選択します。
リスト・ページの検索に関するヘルプが必要な場合は、ソフトウェア・ソースのリストを参照してください。
1. 基本的な詳細の追加
カスタム・ソフトウェア・ソースの基本情報および設定を指定し、「次へ」を選択します。
- 名前: ソースの名前を入力します。名前はいつでも変更できます。Oracle Cloud Identifier (OCID)はカスタム・ソフトウェア・ソースを一意に識別するため、名前は一意である必要はありません。
-
説明: (オプション)ソースの説明を入力します。
-
バージョン: バージョン管理されたカスタム・ソフトウェア・ソースを作成しないかぎり、空白のままにし、かわりにバージョン管理されたカスタム・ソフトウェア・ソースの作成に従います。
-
コンテンツの自動更新: 自動更新を有効にすると、サービスでカスタム・ソフトウェア・ソース・パッケージが自動的に確認され、使用可能な最新バージョンに更新されます。サービスは1日に1回これを行います。無効にすると、パッケージはソースの作成時に使用可能なバージョンに残ります。
-
依存関係の自動解決: auto-resolveを有効にすると、ソースに含まれるパッケージのパッケージおよびモジュールの依存関係が自動的に解決されます。依存関係の解決には、カスタムソフトウェアソース用に選択されたベンダーソフトウェアソースからのパッケージのみが含まれます。依存パッケージが、カスタム・ソフトウェア・ソースに関連付けられていないソフトウェア・ソースに存在する場合、パッケージは含まれません。
- 拡張オプションの表示: このリソースにタグを追加します。
リソースを作成する権限がある場合、そのリソースにフリーフォーム・タグを適用する権限もあります。定義済タグを適用するには、タグ・ネームスペースを使用する権限が必要です。タグ付けの詳細は、リソース・タグを参照してください。タグを適用するかどうかがわからない場合は、管理者に問い合せるか、このオプションをスキップします。タグは後で適用できます。
2. ソフトウェア・ソースの選択
カスタム・ソースに追加するベンダー・ソフトウェア・ソースを選択し、「次へ」を選択します。
-
OSベンダー: OSベンダーを選択します。たとえば、Oracleなどです。
-
OSバージョン: OSバージョンを選択します。例: Oracle Linux 8。
-
アーキテクチャ: システム・アーキテクチャを選択します。例: x86_64
-
コンパートメント: ソフトウェア・ソースを含むコンパートメントを選択します。
-
使用可能なソフトウェア・ソース: 追加するソフトウェア・ソースを選択します。
3. パッケージ・コンテンツの選択
「フィルタ」または「パッケージ・リスト」を使用してカスタム・ソフトウェア・ソースにパッケージを指定し、「次」を選択します。
-
最新バージョンのみを含める: 有効にすると、フィルタまたはパッケージ・リストの制約内に、使用可能なパッケージの最新バージョンが1つのみ含まれます。「パッケージおよびモジュールの最新バージョンへの制限」を参照してください。
フィルタの作成
-
スコープ: 「含める」または「除外」を選択します。
-
リソース: 次のいずれかのオプションを選択し、必要に応じて追加の値を指定します。
- パッケージ: 指定したパッケージを選択したベンダー・ソフトウェア・ソースに含めたり除外したりするフィルタを作成するには、パッケージ名を入力し、オプションでバージョンを入力します。バージョンを指定しない場合、サービスにはすべてのバージョンが含まれます。使用可能なパッケージ・バージョンの形式は'epoch:version-release'または'version-release'です。たとえば、パッケージ名:
edk2-ovmf
、パッケージ・バージョン:1:20210616-3.el8
です。 - グループ: 選択したベンダー・ソフトウェア・ソースに対してパッケージ・グループを含めるか除外するフィルタを作成するには、yumまたはDNFパッケージ・グループを選択します。
- モジュール: 選択したベンダー・ソフトウェア・ソースからのモジュラ・コンテンツを含むフィルタまたは除外するフィルタを作成するには、モジュール名、ストリームおよびストリーム・プロファイルを選択します。
- パッケージ: 指定したパッケージを選択したベンダー・ソフトウェア・ソースに含めたり除外したりするフィルタを作成するには、パッケージ名を入力し、オプションでバージョンを入力します。バージョンを指定しない場合、サービスにはすべてのバージョンが含まれます。使用可能なパッケージ・バージョンの形式は'epoch:version-release'または'version-release'です。たとえば、パッケージ名:
-
+別のフィルタ: フィルタを追加する場合に選択します。
パッケージ・リストの指定
パッケージ・リストをウィンドウに「アップロード」または「貼付け」します。
有効な形式には、N (パッケージ名)、NVRA (名前、バージョン、リリース、アーキテクチャー)、またはNEVRA (名前、エポック、バージョン、リリース、アーキテクチャー)が含まれます。
たとえば、パッケージは次のようになります。
python2 libselinux-2.8-6.el8.x86_64 NetworkManager-adsl-1:1.30.0-13.0.1.el8_4.x86_64
4. 確認
ソースの詳細をレビューします。必要に応じて変更し、「送信」を選択します。
oci os-management-hub software-source create-custom-swsrcコマンドおよび必要なパラメータを使用して、カスタム・ソフトウェア・ソースを作成します。
oci os-management-hub software-source create-custom-swsrc --compartment-id ocid --display-name name --vendor-software-sources software-source-ocids [OPTIONS]
CLIを使用した既存のシステムからのカスタム・ソフトウェア・ソースの生成に関するチュートリアルは、OCI CLIを使用したカスタム・ソフトウェア・ソースの作成を参照してください。
CLIコマンドのフラグおよび変数オプションの完全なリストは、コマンドライン・リファレンスを参照してください。
CreateSoftwareSource操作を実行して、カスタム・ソフトウェア・ソースを作成します。