生成AIエージェントでのエンドポイントの更新
-
「エージェント」リスト・ページで、エンドポイントを更新するエージェントを選択します。
リスト・ページの検索に関するヘルプが必要な場合は、エージェントのリストを参照してください
- 「リソース」で、「エンドポイント」を選択します。
- 更新するエンドポイントの名前を選択します。
- 「編集」を選択します。
-
次の情報を更新します。
- エンドポイントの名前と説明
- アイドル・タイムアウト(秒)このオプションは、有効なセッションで作成されたエンドポイントに表示されます。デフォルトのタイムアウトは3600秒(1時間)です。つまり、ユーザーとエージェント間のアクティビティが1時間不足すると、セッションは自動的に終了し、次の会話は前の会話のコンテキストを保持しません。1時間も7日も設定できます。
-
大きな出力結果の格納の有効化を有効または無効にします: エージェントからの大きなレスポンスをオブジェクト・ストレージに格納するには、この機能を有効にします。
ノート
SQLツールでSQL実行を有効にし、この機能を有効にすると、生成AIエージェントは、SQLコマンドで100行を超える行が返された場合のみ、出力を.csv
ファイルに格納します。生成AIエージェントには、100行未満のSQL結果は格納されません。 -
大規模な出力結果の格納を有効にする場合は、出力を格納するために次のオブジェクト・ストレージの詳細を入力します:
- バケツ
- フォルダがある場合のオブジェクト接頭辞
- 保存期間(分)。24時間に等しい1,440までの数値を入力します。デフォルト値は360分で、6時間です。
-
次のガードレールのオプションを更新します。
- 入力(ユーザー・プロンプト)、出力(生成されたレスポンス)またはその両方に対するコンテンツ・モデレーション:
- 無効化: コンテンツ・モデレーションを適用しません。
- ブロック: コンテンツ・モデレーションを適用します。
- 通知: コンテンツ・モデレーションは適用しませんが、エージェントがモデレーションが必要なコンテンツを検出した場合はユーザーに通知します。
- プロンプトインジェクション(PI)保護:
- 無効化: PI保護を適用しません。
- ブロック: PI保護を適用します。
- 通知: PI保護を適用しないでください。ただし、PI保護が必要なコンテンツをエージェントが検出した場合は、ユーザーに通知します。
-
入力(ユーザープロンプト)、出力(生成された応答)、またはその両方に対する Personally Identifiable Information (PII) protection:
- 無効化: PII保護を適用しません。
- ブロック: PII保護を適用します。
- 通知: PII保護を適用しないでください。ただし、エージェントがPII保護が必要なコンテンツを検出した場合は、ユーザーに通知します。
- 入力(ユーザー・プロンプト)、出力(生成されたレスポンス)またはその両方に対するコンテンツ・モデレーション:
-
エンドポイントの次のオプションを更新します。
- トレースの有効化: チャット会話中に、元のプロンプトと生成されたレスポンスの両方を含む会話履歴を追跡および表示するかどうか。この機能を有効にしない場合は、エンドポイントを編集して後でいつでも追加できます。
- 引用使用可能: 各チャット応答の情報ソースの詳細を表示するかどうか。この機能を有効にしない場合は、エンドポイントを編集して後でいつでも追加できます。
- 複数言語の有効化: アラビア語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日本語、ポルトガル語およびスペイン語のチャットをサポートするかどうか。無効にすると、英語がデフォルトの言語になります。
- ループでの人間の有効化: レスポンスをユースケースに使用する前に、ユーザーがエージェントの生成済レスポンスを監視する必要があるかどうか。たとえば、アプリケーションのAPIを実行するエージェントに対してこの機能を無効にできます。
- 「Save changes」を選択します。
- (オプション)「タグの追加」を選択して、このエンドポイントにタグを追加します:
- タグ・ネームスペース: 定義済タグを追加するには、既存のネームスペースを選択します。解放元タグを追加するには、値を空白のままにします。
- タグ・キー: 定義済タグを追加するには、既存のタグ・キーを選択します。フリーフォーム・タグを追加するには、必要なキー名を入力します。
- タグ値: 必要なタグ値を入力します。
- タグの追加: 別のタグを追加する場合に選択します。
タグを追加したら、「タグの追加」を選択します。「タグ」タブを選択して、このエンドポイントの現在の定義済タグと管理もできます。