ストレージの増加の分析

合計ストレージ: 成長チャート

場所: 顧客レベルの「ストレージ」ダッシュボード。「Total Storage: Growth」チャートがデフォルトで表示されます。

「Total Storage: Growth」レポートには、組織のすべてのサービスで指定した時間間隔におけるストレージ使用率の増加が表示されます。このレポートを使用して、現在の超過が一時的なインシデントである可能性が高いか、継続的な成長のトレンドがあるかを把握するとともに、環境数の変化が成長にどのように影響したかを理解します。

チャート・ビュー:チャート・ビューには、指定した時間間隔でのストレージ使用量の増加が表示されます。ストレージは、連続した青色の線で表示されます。使用可能な場合、ストレージ資格は赤色の点線で表示されます。

チャートの右下隅にある「表ビューを開く」をクリックして、「合計ストレージ: 増加」表ビューを展開モードで開きます。

表ビュー: 表ビューには、指定した時間間隔におけるサービス、環境、カテゴリおよびサブカテゴリ別の平均記憶域使用量の概要が表示されます。

  • サービス: Oracle Enterprise Managerからストレージ使用状況メトリックを収集したサービスを指定します。

  • Environment: Oracle Enterprise Managerからストレージ使用量メトリックを収集した環境を指定します。

  • カテゴリ: データベース、コードなど、使用されるストレージのタイプに関する高レベルの情報を提供します。

  • サブカテゴリ: 使用されるストレージのタイプに関する詳細情報を提供します。

  • Mount Point: ホストで表示されるストレージを示します。

  • 使用済ストレージ平均(GB): 指定した時間間隔における各サブカテゴリまたは各マウント・ポイントの平均ストレージ領域使用量を示します。

Exadata: 成長チャート

場所: 顧客レベルの「ストレージ」ダッシュボード。チャートのパーソナライズをクリックして、「パーソナライズ」リストを開きます。「Exadata」セクションで、「Exadata: 成長」を選択し、「適用」をクリックします。

ノート

このレポートは、Exadataマシンのお客様のみが使用できます。

「Exadata: 増加」チャートには、指定した時間間隔でExadataマシンに関連付けられているデータベースによって使用される論理領域の増加が示されます。このレポートを生成するには、「マシン」メニューからデバイスを選択します。

チャート・ビュー:チャート・ビューには、指定した時間間隔でExadataマシンに関連付けられたデータベースによって使用される論理領域の増加が表示されます。ストレージは、連続した緑色の線で表示されます。

グラフの右下隅にある「表ビューを開く」をクリックして、「Exadata: 成長」表ビューを展開モードで開きます。

表ビュー: 表ビューには、指定した時間間隔におけるサービス、環境、カテゴリおよびサブカテゴリ別の平均記憶域使用量の概要が表示されます。

  • 日付: レポートが生成された日付を指定します。

  • Exadataボックス名: レポートが生成されたExadataデバイスを指定します。

  • 環境ラベル: Exadataデバイスに関連付けられた環境を指定します。

  • ディスク・グループ: データベースおよびリカバリ領域を指定します。

  • Used Space (GB): ミラー化を含めずにディスク・グループの使用状況を指定します。

Exalogic: 成長チャート

場所: 顧客レベルの「ストレージ」ダッシュボード。チャートのパーソナライズをクリックして、「パーソナライズ」リストを開きます。「Exalogic」セクションで、「Exalogic: 成長」を選択し、「適用」をクリックします。

ノート

このレポートは、Exalogicマシンの顧客にのみ使用できます。

「Exalogic: 成長」チャートには、指定した時間間隔でExalogicマシンに関連付けられているファイラで使用された物理領域の成長が表示されます。このレポートを生成するには、チャートの上にある「Exalogicボックス名」ドロップダウン・リストからデバイスを選択します。

チャート・ビュー:チャート・ビューには、指定した時間間隔でExalogicマシンに関連付けられたファイラから使用される物理領域の増加が表示されます。ストレージは、連続した緑色の線で表示されます。

チャートの右下隅にある「表ビューを開く」をクリックして、「Exalogic: 成長」表ビューを展開モードで開きます。

表ビュー: 表ビューには、指定した時間間隔におけるサービス、環境、カテゴリおよびサブカテゴリ別の平均記憶域使用量の概要が表示されます。

  • Exalogicマシン: レポートを生成したExalogicデバイスを指定します。

  • 日付: レポートが生成された日付を指定します。

  • Environment Label: Exalogicデバイスに関連付けられた環境を指定します。

  • 使用済領域(GB): ミラー化を含まない環境の使用を指定します。

製品合計ストレージ: 成長チャート

場所: サービス・レベルの「記憶域」ダッシュボード。「Prod Total Storage: Growth」チャートがデフォルトで表示されます。

「Prod Total Storage: Growth」チャートには、指定した時間間隔における組織の本番環境のストレージ使用率の増加が表示されます。ストレージは連続した行として表示されます。使用可能な場合、ストレージ資格は点線で表示されます。

チャート・ビュー:チャート・ビューには、指定した時間間隔における、選択したサービスの商用ストレージOracle所有ストレージおよび顧客所有ストレージの増加が表示されます。

チャートの右下隅にある「表ビューを開く」をクリックして、「Prod Total Storage: Growth」表ビューを展開モードで開きます。

表ビュー: 表ビューには、指定した時間間隔におけるサービス、環境、カテゴリおよびサブカテゴリ別の平均記憶域使用量の概要が表示されます。

  • サービス: Oracle Enterprise Managerからストレージ使用状況メトリックを収集したサービスを指定します。

  • Environment: Oracle Enterprise Managerからストレージ使用量メトリックを収集した環境を指定します。

  • カテゴリ: データベース、コードなど、使用されるストレージのタイプに関する高レベルの情報を提供します。

  • サブカテゴリ: 使用されるストレージのタイプに関する詳細情報を提供します。

  • マウント・ポイント: ホストに表示されるストレージを示します。

  • 使用済ストレージ平均(GB): 指定した時間間隔で各サブカテゴリに割り当てられた平均ストレージ領域を示します。

非製品合計ストレージ: 成長チャート

場所: サービス・レベルの「記憶域」ダッシュボード。「非本番合計ストレージ: 成長」チャートがデフォルトで表示されます。

「Non Prod Total Storage: Growth」チャートには、指定した時間間隔における組織の非本番環境のストレージ使用率の増加が表示されます。ストレージは連続した行として表示されます。使用可能な場合、ストレージ資格は点線で表示されます。

チャート・ビュー:チャート・ビューには、指定した時間間隔における、選択したサービスの商用ストレージOracle所有ストレージおよび顧客所有ストレージの増加が表示されます。

チャートの右下隅にある「表ビューを開く」をクリックして、「非製品合計ストレージ: 成長」表ビューを展開モードで開きます。

表ビュー: 表ビューには、指定した時間間隔におけるサービス、環境、カテゴリおよびサブカテゴリ別の平均記憶域使用量の概要が表示されます。

  • サービス: Oracle Enterprise Managerからストレージ使用状況メトリックを収集したサービスを指定します。

  • Environment: Oracle Enterprise Managerからストレージ使用量メトリックを収集した環境を指定します。

  • カテゴリ: データベース、コードなど、使用されるストレージのタイプに関する高レベルの情報を提供します。

  • サブカテゴリ: 使用されるストレージのタイプに関する詳細情報を提供します。

  • Mount Point: ホストで表示されるストレージを示します。

  • 使用済ストレージ平均(GB): 指定した時間間隔における各サブカテゴリの平均ストレージ領域使用量を示します。

ストレージ: 成長チャート

場所: 選択した環境の「記憶域」ダッシュボード上。「記憶域: 成長」チャートがデフォルトで表示されます。

「ストレージ: 成長」チャートには、組織のManaged Cloud @Oracle本番環境および非本番環境における合計ストレージ、Oracle所有ストレージおよび顧客所有ストレージの増加、または組織の本番および非本番のTechnology Cloud @OCI-C環境で使用されたストレージおよび割当て済ストレージの増加が、指定した時間間隔で表示されます。

チャート・ビュー:チャート・ビューには、指定した時間間隔における、選択した環境の使用済ストレージおよび割当て済ストレージの増加が表示されます。

チャートの右下隅にある「表ビューを開く」をクリックして、「記憶域: 成長」表ビューを展開モードで開きます。

表ビュー: 表ビューには、使用済ストレージの概要と、前月、前四半期および前年の増加率が表示されます。

  • サービス: Oracle Enterprise Managerからストレージ使用状況メトリックを収集したサービスを指定します。

  • Environment: Oracle Enterprise Managerからストレージ使用量メトリックを収集した環境を指定します。

  • カテゴリ: データベース、コードなど、使用されるストレージのタイプに関する高レベルの情報を提供します。

  • サブカテゴリ: 使用されるタイプの詳細情報を提供します。

  • Mount Point: ホストで表示されるストレージを示します。

  • 使用済ストレージ平均(GB): 指定した時間間隔における各マウント・ポイントの平均ストレージ領域使用量を示します。

  • Allocated Storage Avg (GB): 指定した時間間隔における各マウント・ポイントに割り当てられた平均ストレージ領域を示します。

    ノート

    この列は、資格を持つカテゴリを除くすべてのストレージ・カテゴリに対して使用できます。

表領域使用量: 増加チャート

場所: 選択した環境の「記憶域」ダッシュボード上。「表領域の使用状況: 増加」チャートがデフォルトで表示されます。

ノート

このレポートは、Managed Cloud @Oracle、Technology Cloud @OCI-Cおよび@Customerのストレージ・カテゴリを持つお客様のみが使用できます。

「表領域使用率: 増加」チャートには、指定した時間間隔における組織の本番環境および非本番環境で使用可能な表領域のストレージ使用率の増加が表示されます。

  • 日次: 過去5日間の毎日のストレージ増加を表示するには、このオプションを使用します。これはデフォルトの時間間隔です。

  • Weekly: このオプションを使用して、過去5週間の週次ストレージの増加を表示します。

  • 月次: 過去5か月間の月次ストレージの増加を表示するには、このオプションを使用します。

  • Quarterly: 過去3か月間のストレージの増加を表示するには、このオプションを使用します。

  • 年次: このオプションを使用して、過去12か月間のストレージの増加を表示します。

データベース内の表領域の使用状況のレポートを使用して、プロジェクトで実装される変更がデータベース内の全体的な使用状況に与える影響を調査します。

チャート・ビュー:チャート・ビューには、指定した時間間隔における、組織の本番環境および非本番環境で使用可能な表領域の使用済ストレージ領域の量の増加が表示されます。

チャートの右下隅にある「表ビューを開く」をクリックして、「表領域使用率: 増加」表ビューを展開モードで開きます。

表ビュー: 表ビューには、組織の本番環境および非本番環境で使用可能な表領域によって使用される記憶域容量の詳細が表示されます。

  • 表領域: ストレージ使用状況メトリックが収集された表領域を指定します。

  • 使用済ストレージ平均(GB): 指定した時間間隔における各表領域の平均ストレージ領域使用量を示します。