複数のインスタンスへのボリュームのアタッチ
Compute Cloud@Customer Block Volumeサービスにより、ブロック・ボリュームを複数のコンピュート・インスタンスにアタッチできます。この機能を使用すると、読取り/書込みモードまたは読取り専用モードで、インスタンス間でブロック・ボリュームを共有できます。
ブロック・ボリュームを読取り/書込みおよび共有可能としてアタッチすると、クラスタ対応ソリューションをデプロイおよび管理できます。
デタッチされたボリュームをアタッチしている場合、そのボリュームは別のデバイス名に関連付けられている可能性があり、インスタンスOSがボリュームを認識しない可能性があります。
制限および考慮事項
- ブロック・ボリューム・サービスは、複数のインスタンスにアタッチされたブロック・ボリュームに対する同時書込み操作の調整を提供しません。そのため、ブロック・ボリュームを読取り/書込みおよび共有可能として構成する場合は、共有ストレージの上にクラスタ対応システムまたはソリューションをデプロイする必要があります。
- ブロック・ボリュームを読取り専用としてインスタンスにアタッチすると、そのブロック・ボリュームは、読取り専用として他のインスタンスにしかアタッチできません。ブロック・ボリュームを読取り/書込みとしてインスタンスにアタッチするには、ブロック・ボリュームをすべてのインスタンスからデタッチしてから、ブロック・ボリュームをインスタンスに読取り/書込みとして再アタッチします。
- ブロック・ボリュームが読取り/書込み非共有としてインスタンスにすでにアタッチされている場合、1番目のインスタンスからデタッチするまでそれを別のインスタンスにアタッチすることはできません。その後、そのインスタンスを読取り/書込み共有可能として、1番目と2番目のインスタンスの両方に再アタッチできます。
- ブロック・ボリュームは、アタッチされているすべてのインスタンスからデタッチされるまで削除できません。
- ブロック・ボリュームは、読取り/書込み共有可能または読取り専用共有可能として、最大8個のインスタンスにアタッチできます。
- 読取り専用としてアタッチされたブロック・ボリュームは、デフォルトで共有可能として構成されます。
- パフォーマンス特性はボリューム単位であるため、ブロック・ボリュームが複数インスタンスにアタッチされると、アタッチされたすべてのインスタンス間でパフォーマンスが共有されます。
読取り/書込みアクセス権を持つ複数インスタンスのボリューム・アタッチメントの構成
ブロック・ボリューム・サービスでは、複数のインスタンスにアタッチされたボリュームに対する同時書込み操作の調整は行われません。無制御の読取り/書込み操作によるデータ破損を防ぐには、ボリュームを使用する前に、クラスタ対応システムまたはソリューション(Oracle Cluster File Systemバージョン2 (OCFS2)など)を共有ストレージ上にインストールして構成する必要があります。
必要なステップのサマリー:
-
Compute Cloud@Customerコンソール、CLIまたはAPIを使用して、ブロック・ボリュームを読取り/書込みおよび共有可能としてインスタンスにアタッチします。
ボリュームのアタッチを参照してください。
-
OCFS2/O2CBクラスタ・ノードを設定します。
-
OCFS2ファイル・システムおよびマウント・ポイントを作成します。
読取り専用モードでの複数インスタンスのボリューム・アタッチメントの構成
ブロック・ボリュームを読取り専用としてインスタンスにアタッチすると、そのブロック・ボリュームは、読取り専用として他のインスタンスにしかアタッチできません。ブロック・ボリュームを読取り/書込みとしてインスタンスにアタッチするには、ブロック・ボリュームをすべてのインスタンスからデタッチしてから、ブロック・ボリュームをインスタンスに読取り/書込みとして再アタッチします。
-
Compute Cloud@Customerコンソール、CLIまたはAPIを使用して、ブロック・ボリュームを読取り専用としてアタッチします。
ボリュームのアタッチを参照してください。
-
Compute Cloud@Customerコンソール、CLIまたはAPIを使用して、ブロック・ボリュームを読取り専用として追加のインスタンスにアタッチします。
ボリュームのアタッチを参照してください。