ボリュームのアタッチ
ボリュームをCompute Cloud@Customerインスタンスにアタッチして、インスタンス上の使用可能なストレージを拡張します。
ボリュームは一度に複数のインスタンスにアタッチできます。複数のインスタンスへのボリュームのアタッチを参照してください。
また、インスタンスからデタッチされたブート・ボリュームをデータ・ボリュームとして別のインスタンスにアタッチすることもできます。この操作は、ブート・ボリュームのトラブルシューティングや、ブート・ボリュームがインスタンスからデタッチされている間の管理操作の実行に便利です。
LinuxボリュームはLinuxインスタンスにのみ、Microsoft WindowsボリュームはMicrosoft Windowsインスタンスにのみアタッチします。
デタッチされたボリュームを再アタッチする場合、そのボリュームは別のデバイス名に関連付けられている可能性があり、インスタンスのオペレーティング・システムでボリュームが認識されないことがあります。
-
Compute Cloud@Customerコンソールのナビゲーション・メニューで、「コンピュート」、「インスタンス」の順にクリックします。
-
インスタンスが存在するコンパートメントを選択します。
-
「インスタンス」リストで、ボリュームをアタッチするインスタンスをクリックします。
-
「リソース」で、「アタッチされたブロック・ボリューム」を選択します。
-
「アタッチされたブロック・ボリューム」パネルで、「ブロック・ボリュームのアタッチ」をクリックします。
-
次の情報を入力します:
-
ブロック・ボリュームが存在するコンパートメントを選択します。
-
ブロック・ボリュームの選択
-
次のいずれかのアクセス・モードを選択します。
-
読取り/書込み: (デフォルト)読取り/書込み機能を使用してボリューム・アタッチメントを構成します。ボリュームは他のインスタンスと共有できません。このオプションは、単一インスタンスへのアタッチメントのみを有効にします。
-
読取り/書込み- 共有可能:ボリューム・アタッチメントを読取り/書込み、他のインスタンスとの共有可能として構成します。このオプションは、複数インスタンスへの読取り/書込みアタッチメントを有効にします。
-
読取り専用- 共有可能:ボリューム・アタッチメントを読取り専用として構成し、複数のインスタンスへのアタッチメントを可能にします。
-
-
-
「インスタンスにアタッチ」をクリックします。
-
oci compute boot-volume-attachment attach コマンドおよび必要なパラメータを使用して、インスタンスにブート・ボリュームをアタッチします。
oci compute volume-attachment attach --instance-id instance_OCID \ --volume-id volume_OCID --type paravirtualizedS]
ノート
共有可能ボリュームをアタッチするには、
--is-shareable
オプションが必要です。このオプションのデフォルト値はfalse
です。--is-shareable true
CLIのコマンド、フラグおよびオプションの完全なリストは、コマンドライン・リファレンスを参照してください。
このタスクはAPIでは使用できません。
APIの使用およびリクエストの署名の詳細は、REST APIおよびセキュリティ資格証明を参照してください。SDKについては、ソフトウェア開発キットとコマンドライン・インタフェースを参照してください。